クロスドメイントラッキングをしている場合の「目標到達プロセス」は何を設定すればいい?

目標到達プロセスとは?

目標到達プロセスとは、KOBITで生成されるレポートのうち、「貴社サイトのファネル分析」で使われる指標です。
サイトに訪れたユーザーが、コンバージョンに至る前に訪問するページを指しています。

詳しくは「目標到達プロセス」って何を設定すればよいの? をご確認ください。

クロスドメイントラッキングの場合の相対パスとは?

目標到達プロセスは、アナリティクスの登録で設定するのですが、通常は相対パスで入力を行います。

___________-_KOBIT.png

しかし、Google アナリティクスでクロスドメイントラッキングの設定をしている場合は、通常の相対パスだと正常に動作しません。

その場合、次の2ステップを行ってください。

  1.  Google アナリティクスでサイドバーの「行動」から「概要」に移動
  2. ページに表示されているページのパスを確認

_______.png

目標到達プロセスとして用いたいページを確認し、そのURLをそのままKOBITで登録してください。

 

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他に何かご質問がございましたらお問い合わせからお願いいたします

0 コメント

サインインしてコメントを残してください。